2024年11月15日 / 最終更新日 : 2024年11月15日 Fukuchi_SNT2061 NEWS 【商標】マドリッド協定議定書(マドプロ)による商標の国際登録とは? 国際ビジネスの拡大に伴い、他国での商標保護が重要になっています。そこで便利なのが、「マドリッド協定議定書(通称:マドプロ)」と「マドリッド協定」に基づく商標の国際登録制度です。この制度を利用することで、複数の国での商標保 […]
2024年11月14日 / 最終更新日 : 2024年11月14日 Fukuchi_SNT2061 NEWS 【知財全般】中小企業が知財で競争力を高めるための実例集 — 特許庁の『知財活動事例集』公開中 特許庁は「知財活動事例集」を公開しております(2024年7月23日付)。この事例集は、中小企業がどのように知的財産権(特許、商標、意匠など)を活用しているかを具体的に紹介するもので、業種や規模が異なる14社の取り組みがま […]
2024年11月14日 / 最終更新日 : 2024年11月14日 Fukuchi_SNT2061 NEWS 【特許】ヨーロッパ特許制度の維持年金とは?出願段階から始まる年金制度と最新情報 ヨーロッパ特許制度における維持年金(Renewal Fee)は、日本の制度とは異なり、出願日から3年を経過した後には、特許が権利化されていない段階であっても、出願を維持するために納付する必要があります。この維持年金は、出 […]
2024年11月13日 / 最終更新日 : 2024年11月14日 Fukuchi_SNT2061 NEWS 【知財全般】知財戦略に役立つ「IPランドスケープ」とは? IPランドスケープ(IP Landscape)は、企業が知的財産(IP)を経営戦略に活用する際に、特許情報や技術動向を分析し、事業活動の指針とするための手法です。この手法は、近年ますます重要視されており、知的財産管理技能 […]
2024年11月13日 / 最終更新日 : 2024年11月14日 Fukuchi_SNT2061 NEWS 【知財全般】キャリアアップに役立つ国家資格「知的財産管理技能検定」とは? 知的財産管理技能検定は、日本で認められた国家資格の一つで、知的財産に関する管理や運用スキルを評価する試験です。この資格は、知的財産の基礎知識を持つ一般のビジネスパーソンから、専門知識が必要な特許事務所や企業の知財担当者ま […]
2024年11月12日 / 最終更新日 : 2024年11月14日 Fukuchi_SNT2061 NEWS 【特許】VR(バーチャルリアリティ)の技術に関する最新の情報と、各国でのVRに関する特許出願の状況 バーチャルリアリティ(VR)技術は、近年急速に進化しており、その応用範囲はゲームやエンターテインメントから、教育、医療、産業、軍事訓練など多岐にわたっています。技術の進歩により、VRデバイスは高解像度ディスプレイ、低遅延 […]
2024年11月12日 / 最終更新日 : 2024年11月14日 Fukuchi_SNT2061 NEWS 【商標】キャッチフレーズは商標登録されるか?商標審査基準をもとにわかりやすく解説 キャッチフレーズは企業のイメージを伝えたり、商品やサービスの特徴を強調したりする大切な役割を果たしています。しかし、このようなキャッチフレーズを商標として登録することはできるのでしょうか?今回は、日本の商標審査基準を参考 […]
2024年11月11日 / 最終更新日 : 2024年11月14日 Fukuchi_SNT2061 NEWS 【特許】生成AI分野における特許出願の急増と中国のリード 生成AI(ジェネレーティブAI)分野における特許出願が急増しています。特に中国はこの分野で他国を大きくリードしており、世界知的所有権機関(WIPO)の報告によれば、2014年から2023年までの10年間で、中国は38,2 […]
2024年11月9日 / 最終更新日 : 2024年11月14日 Fukuchi_SNT2061 NEWS 【知財全般】特定承継(譲渡、持分放棄等)による出願人名義変更届について 特許出願後に出願人が変更になる場合、特許庁に「出願人名義変更届」を提出する必要があります。特に、権利の譲渡や持分放棄などの「特定承継」による変更は、特定の手続きが求められます。この届出を適切に行うことで、権利の保有者を正 […]
2024年11月8日 / 最終更新日 : 2024年11月14日 Fukuchi_SNT2061 NEWS 【特許】特許取得には特許明細書の作成が不可欠!その専門性と重要性とは? 特許を取得するためには、特許庁に提出する「特許明細書」の作成が欠かせません。特許明細書は、単なる発明の説明書ではなく、発明を権利として守るための「設計図」のような役割を果たします。ここでは、特許明細書の重要性とその作成に […]